こんにちは、木ノ下コノキ(@konokikinoshita)です。
もう9月に入ってしまって「今年もあと4ヶ月か~」なんて思いにふけりながら、今年の自分の体のことについて色々考えてみた。
いつもだったらそろそろ病状が悪化し始めて、入院の手続きなんかをしてくるのだが今回は前回の治療から3ヶ月を過ぎても元気で、途中生理やワクチン4回目の副反応に苦しんだけど、病気の方の症状はそんなに出ていない。
それもこれも今年3月から「エフィエント」という抗血小板剤を飲み始めたことで、それが良い方向に行っている。
こんなにすごいの?!って脳外科の主治医とも喜んだのだけど、8月末の血液検査の肝機能の数値が高すぎて、薬のせいかな?と膠原病の主治医と頭を悩ませた。
今のところ自覚症状がないから、もう少し様子見をして2か月後の血液検査の結果次第でどうするか話すことになった。
もちろん「わたしの食生活」によって悪くなった可能性も捨てきれないので、今月来月は食べ過ぎや脂っこいもの、甘いものなどの接種を控えめにしていこうと思う。
普段そこまで食べ過ぎることもなく、甘いものもカカオ多めのチョコレートとか食べてもお団子(セブンの)くらいだが、父が突然どら焼き買ってきたとか頂き物のクッキーとか...断れば良いのだがあると食べたくなっちゃう。お盆中に色んな頂き物あったしな...
さらに元気だったから外食もしたし、普段家で食べないもの中心に食べるからやっぱり胃腸は疲れてる気がする。
しかもこれは昨年からだけど、慣れないもの食べては胃腸炎にはなるしそこまではなくともすぐにお腹を壊しやすくなった。
ここまで書くとほんとうに食生活が悪いからって事の方が濃厚っぽいから、食生活の見直しをしたら二か月後の血液検査できっと良い結果がでることを願ってる。
もしそれでも結果が悪くなってたら薬のせいってこともあるだろうから、その時はその時で相談しよう。
7月の血液検査ではめちゃくちゃ健康だったんだよな。
「なんでそんなに数値下がったのか」の話になった時に、「最近、野良猫と遊んでるから」と答えたんだけど、
今までクラクラとかふらつきとか症状出まくってたからあまり動かなかったんだ。
それがなくなって、外に出るようになって野良猫とも遊ぶようになって、走ると後ろから追っかけてくるから可愛くて、それを何度も何度も続けてね?
毎日動くことが増えたし笑うことも増えた。
そしたら筋肉量も増えて、基礎代謝も増えて、今まで考えられないほどに体が変化してるんだ。
基礎代謝1140くらいだったんだけど、それが最近1190にまで上がったんだ。
クラシエのページに男女の基礎代謝が載ってる。
クラシエ⇒https://www.kracie.co.jp/ph/coccoapo/magazine/07.html
これを見る限り、1190ある今は18~29歳の1180に近い。
1140だと30~49歳なので、今は年齢の割にずっと高いってことだね。
こうして変わってくると嬉しくて、家の中でもストレッチや少しの体操(出来る範囲)をして、やっと少し健康な人間に近付いてきたのかなって。
症状出まくるとすぐにゾンビになるからさ(笑)
それにしても、このエフィエント、脳虚血めっちゃ効く。
足にちょっとしたアザができやすくなったけど、あんなに血の気引いたりクラクラしたり歩きにくくなったりで出ていた色んな症状がほとんど出なくなった。
さすがに血管が完全に閉じてしまったら症状も出てくるのだろうが、それまでの期間が少しでも伸びてくれたら嬉しいな。
読者登録励みになります。
最近の闘病日記
ブログ村に参加しています。
よろしかったらポチッと応援よろしくお願いします(*´ω`)
↓ ↓ ↓
スポンサーリンク